認定こども園について
1951年に始まった三潴保育園は
2024年に幼保連携型認定こども園
みづまこどもえんになりました。
みづまこどもえんは「認可された保育園」と
「認可された幼稚園」の機能を
併せ持つ施設です。
-
就学前の子どもに
幼児教育・保育を
提供する機能 -
地域における
子育て支援を
行う機能
就学前の教育・保育を一体として捉え、
一貫して提供する枠組み
許可・認定(認定こども園)
就学前の子どもに
幼児教育・保育を提供
保護者が働いている、いないにかからわず受け入れて、教育・保育を一体的に実施
地域における
子育て支援
すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供などを実施
幼稚園
- 幼児教育
- 3歳〜就学前の
子ども
保育所
- 保育
- 0歳〜就学前の
保育が必要な子ども
※「こども家庭庁|認定こども園概要(https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/kodomoen/gaiyou 参照 令和6年4月12日)」をもとに作成
保育園・幼稚園とのちがい
保育園、幼稚園、こども園では、
それぞれで法律や所轄官庁がちがい、
さらに職員に必要な資格なども異なります。
スワイプして見る
項目/施設 | 保育園 | 幼稚園 | 認定こども園みづま こども えん |
---|---|---|---|
児童福祉法 | 学校教育法 | 認定こども園法 | |
こども家庭庁 | 文部科学省 | 内閣府 | |
保育所保育指針 | 幼稚園教育要領 | 認定こども園 教育・保育要領 |
|
保育士資格 | 幼稚園教諭免許 | 保育士資格・ 幼稚園教諭免許 |
|
社会福祉施設 (児童福祉施設) |
学校 | 学校かつ 社会福祉施設 |
|
0歳〜就学前 | 3歳〜就学前(園により未満児預かりあり) | 0歳〜就学前 | |
8〜11時間 | 4時間 | 4〜11時間 | |
2・3号認定 | 区分なし | 1・2・3号認定 |
認定区分とは…市町村が各家庭の保育の必要性に応じて、適切なサービスを提供するために定められた区分です。
認定区分は「1号認定」「2号認定」「3号認定」の3つに分けられます。
認定区分の分け方
あなたのご家庭がどの認定区分に
分類されるか、下の早見表を見て
チェックしましょう。
つまり、幼保連携型認定こども園には、1号・2号・3号認定の全ての子どもが通えます。
よくあるご質問
指定の口座から毎月末引落しいたします。
端的に例を言うと・・・
上の子が通園している。仕事を辞めて出産後、3カ月後には仕事をしなければ上の子が退園をしなければならない。
→こども園ですと、退園せずに通えます。
退職し、しばらくはゆっくりしたいけど、定められられた求職期間中(3か月)に新たな職を決めないと、子どもが退園しなければならなくなる。
→こども園ですと、退園せずに通えます。
勤務の関係で短時間保育でしか子どもを預けられないけれど、標準時間で保育をしてほしい。
→こども園ですと、可能です。(ただし、18時迄)
※ただし、これらはすべて3歳以上の園児に限る(1号認定とは3歳以上児に適用の為)